キャンプにこそ一眼カメラを!その相性と魅力を解説!

カメラ
Pocket

キャンプマニアの皆さん、こんにちは。

皆さんはキャンプで撮影など致しますでしょうか?
多分ほとんどの方がスマホなどで撮影してると思うんですが、ガチのカメラを持ち込んで撮影!というとかなり数は減ってくるかと思います。

今回はキャンプでのカメラを使った撮影のススメ。ということで記事を書いてみたいと思います。

一眼カメラらしい、ガッツリボケた写真などをキャンプシーンで撮りたい!という方はぜひ見ていってくださいね。

なぜキャンプにカメラが最適なのか?

キャンプ場はまず、ほとんどの場所が山、海、湖などの近くにあり、風景写真を撮るならばとても撮影に適していると思いますし、キャンプ場に限らず、その道中にも素晴らしい景色はたくさんあり、やはりアウトドアにはカメラはうってつけのツールと言えるかと思います。

自然がもっともっと愛おしくなる。

キャンプをされている皆さんは、すでにもう自然が好きな方でいらっしゃると思うんですが、カメラを持って風景を撮影していると、今まで気にも留めなかった草花、道端に咲いた花、毎年綺麗だな…程度だった桜など、当たり前にやってくることも、とても愛おしくなってきます。

自然と環境のことを考えたり、この綺麗な景色を未来に残したい、不思議とそう思えてきたり、自分の心も洗われてくるような感覚になってくるんです。

ソロ子
ソロ子

いや、お前だけだろw

スマホだとただの記録写真だったものも、こだわって撮れば作品に!

スマホで撮った写真、見返しますか?

次の日ぐらいまでは見返すと思いますが、大雑把に撮った写真はいつに間にかホルダーの中に埋もれていってしまうものです。

画角、構図などにこだわって、たった一枚を撮るために何分も掛けて撮った写真は、何回見返してもやはりいいですし、SNSに投稿してみんなに見てもらう事だってできます。

ソロ子
ソロ子

でもスマホでもいけそうじゃね?w

キャンプでカメラを楽しもう!

キャンプにカメラはうってつけのツールだと前述しましたが、さていったいどんな被写体があるでしょうか?ここからはキャンプシーンでの被写体にフォーカスしてみましょう。

四季折々の自然の表情や流れる時間を撮影

4シーズンキャンプに行かれる方は分かると思いますが、同じキャンプ場でも季節ごとにその表情は変わっていくものです。

春はモノクロだった世界から彩りが現れ始め、夏は緑がとても鮮やかで清々しい気持ちになります。

涼しくなってくると赤色や黄色など、また色鮮やかな世界が広がり、冬にはまた厳しい白黒の色味が訪れ、どの季節も一枚一枚向き合って写真を撮っていると、四季の美しさや儚さが感じられてとても感慨深くなります。

また写真だけではなく、ムービー機能を使って、四季の動画を撮っていくというのもいいですね。

最近のミラーレスカメラはかなり進化していますので、とても綺麗な動画が撮れますよ!

作った料理の写真を撮る

キャンプ飯は写真映えしますよね。

夜になって、ランタンの灯りのもとで撮影をすれば、とても雰囲気のある撮影ができます。

周囲が暗いと、一眼カメラでは少しばかり設定を変えないといけなかったりするんですが、それがまた楽しく、しっかりピントが合った撮影ができるとテンションも上がってきますよね。

スマホでもボケみを活かした写真を撮れるは撮れるんですが、かなりそのボケはわざとらしく、ちゃんとしたカメラにはやはり敵わないところがあります。

ソロ子
ソロ子

自然なボケみだよね!

自慢のキャンプギアや夜景をカッコよく撮ろう!

テントやバーナー、チェアなどなど、お気に入りのギアをかっこよく撮れるのも一眼カメラならではです。

一眼カメラらしく、前ボケにしてみたり、後ボケにしてみたりと、やれる事はたくさん!

また、三脚を使って星景写真撮影にチャレンジしてみるのもオススメですよ!

標高の高いキャンプ場では、肉眼でもとても綺麗に星空を眺めることができますが、三脚を使って長秒露光撮影をすれば、信じられないぐらいの星空を映し出すことができます。

この写真はヘタクソですが、星景写真に適したレンズで撮影すればもっともっと綺麗に写し出すことができますよ^^

ヘタクソー!

おすすめのカメラ紹介

私がニコンのカメラを使用していますので、まずはニコンのカメラを。

ただでさえキャンプ道具を持っていくのが大変なのに、そんな大きなカメラは持っていけませんよね。
こだわればキリがありませんが、なるべく軽量小型のものを二つほど。

Nikon Z50Ⅱ

ソロ子
ソロ子

Z9などの上位機種の機能や性能を兼ね備えたモデルです。
コンパクトで比較的軽量なので、キャンプなどのアウトドアシーンにもってこいの機種です。
前機種のZ50から大幅な進化を遂げており、画像処理エンジンも上位機種と同じ(EXSPEED7)を搭載して、優れたオートフォーカス性能を実現しています。

個人的には、風景撮影はAPS-Cサイズのセンサーで十分だと思います。
価格も安いしね!

Nikon Z30

ソロ子
ソロ子

ニコンのカメラの中で最も軽量コンパクトなモデルです。
動画撮影にも優れた仕様になっていて、キャンプ時の撮影もバッチリ!

ファインダーレスなので、レンズを小さなものにすれば、バッグの中でもかさばらずに持ち運びできますね。

その性能に関わらず低価格でコストパフォーマンスに優れており、気軽にアウトドアに持って行ける相棒になりそう!

以上、ニコンから2機種ご紹介してみました。

まだまだニコンにも他メーカーにも優れた機種がたくさんありますので、ご自分でいろいろ探してみるのも面白いですね^^

まとめ

今回はキャンプとカメラは最高に相性が良いということで記事を書いてみましたが、少しでも伝わっていただけたでしょうか?

安い買い物ではないですが、カメラはとても愛着が湧き、良き相棒になってくれる存在ですよ。

ぜひご自分のカメラで、素晴らしいアウトドアシーンを収めてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました